「Haipai X710d」を動画とスペックから考える
公開日:
:
小型タブレット
������ ���
最近、「Haipai X710d」が気になります。
5.3インチ中華パッド「Haipai X710d」を動画とスペックを調べてみました。
スポンサーリンク
「Haipai X710d」の動画を見てみる
「Haipai X710d」の動画を集めてみました。
「Haipai X710d」の動画1
「Haipai X710d」の動画2
「Haipai X710d」のスペックから考える
海外サイトでは、「Haipai X710d」が2タイプあるような感じがしますが
「スペック表記が雑」なだけかもしれません。
- 「Haipai X710d」でデュアルコアのMTK6577搭載タイプ
- 「Haipai X710d」でシングルコアのMTK6575搭載タイプ
IPS液晶なのか否か
IPS液晶ではないといったブログもあれば
国内の輸入販売業者「apad」はIPS液晶だと商品ページ「X710D携帯電話 MTK6577」に記載があります。
「Haipai X710d」とUZONE F5豪華版の比較表
「Haipai X710d」の感想
5インチのタブレットでもデュアルコアが登場しました。
Galaxy Note 2など5インチのスマホともタブレットとも言える端末が増えてきました。
絶妙なサイズなのかも知れませんね
ストレージが4GBなのは仕方がないとして
メモリ512MBは少ないと思いました。
やはりAndroid4.1を控えた今、メモリは1GBであって欲しいと思います。
小型タブレットの記事一覧へ