MNP弾01:au iPhone5 を購入、条件や維持費ほか
本日、au のMNPキャンペーン「auにかえる割」を使い『iPhone 5』を購入してきました。開封レビューと一緒に契約条件や初期費用、維持費のほか、各種解約手続きを記録したいと思います。
スポンサーリンク
au iPhone5 のMNP割引・維持費を記録する
維持費の前に開封レビューを先に行います。
iPhone5 の付属品です。
並べてみました。
高級感がありますね。
「KDDI LTE」の電波は良好でした。
au iPhone5 のMNP契約内容・維持費を確認する
今回の契約内容を記録したいと思います。
au iPhone5 はMNP一括0円、キャッシュバックは現金10,000円でした。
au通話定額24 と 通話ワイド24は、事前の電話確認では存在しない話でしたが、店頭では必須条件と伝えられました。当月解約しても大丈夫ということなので翌日にでも解約したいと思います。
「LTEフラット」はキャッシュバック1.5万以上のショップでは「翌月解約」という条件が必須のほか、キャッシュバックが3ヶ月後と遅いことから敢えて、「今月キャッシュバック1万円」で「LTEフラット当月解約OK」を選びました。
「いつでも書店」というコンテンツを契約するのは電話で聞いていたので仕方がありませんね。
「auスマートパス」と「ビデオパス」は月末まで楽しみ、LTEフラットと同時解約します。
初月の維持費は契約事務手数料3,150円やLTEフラットの残額、コンテンツなどを含め、8000円程度になると案内されました。「LTEプラン」以外は全て解約すれば2ヶ月目以降はコンテンツ維持で402円、コンテンツ解約後はユニバーサル料金だけの3円となります。
au 間は1~21時までの間であれば通話無料の月3円回線が入手出来ました。
あと1つのMNP弾を iPhone5 にするか、Xperiaにするか悩みどころです。
とりあえずMNP番号を取得しているので月末までにMNPしたいと思います。
<前回の話>
MNP割引額を3社で比較する(NTTドコモ / au / ソフトバンク):2013年8月度
MNP弾の記事一覧へ