iPhone5 でポケモンキーボードを試す(入力切替方法)
昨日入手した『iPhone5』にポケモンキーボードをBluetoothで接続しました。日本語と英字の切替方法などを記録します。
スポンサーリンク
iPhone5 と ポケモンキーボードの接続方法
本来DS向けに販売されている『バトル&ゲット ポケモンタイピングDS』の付属品『Nintendo Wireless keyboard』(通称:ポケモンキーボード)はAndroidタブレット用に購入しましたが使い勝手が良いので iPhone5 でも試します。
iPhone の「設定」メニューから「Bluetooth」 をタップします。
Bluetooth設定画面でオンに切り替えます。
検索中にポケモンキーボードのFn キーを押しながらキーボードの電源を入れます。
Ninte…と認識されました。
ペアリングされていないのでデバイス名をタップします。
要求コードの数字4桁を入力後、エンターキーを押します。
無事に接続されました。
デフォルトで日本語入力になっていました。
入力文字は「ホームキー」と「スペースキー」を押すと変更できます。
画面は小さいですが、外出先での文章入力には十分なスマートフォンですね。
Xperia mini Proのようにスライドタイプもあるようなので、後ほど調べてみたいと思います。
ポケモンキーボードの価格とレビュー数
2013年8月25日時点の価格です。
ポケモンタイピングDS:3,533円 、 レビュー228件
<前回の iPhone5 >
MNP弾01:au iPhone5 を購入、条件や維持費ほか
国内スマホの記事一覧へ