産廃 or サブの名機とまで言われる「P-01D」を調べてみた
「P-01D」は通話やバッテリー、アプリと酷評の嵐が吹き荒れ
やがて産廃とまで叩かれ、白ロムが4,900円という価格になっています。
一方、root化すればサブの名機とまで賞賛するユーザーも存在します。
気になりましたので調べてみました。
スポンサーリンク
「P-01D」は4,900円の宝か、安物買いか
名機か産廃か、恐ろしく両極端な評価にわかれています。
そして4,900円という低価格で宝となるか挑戦、確認してみたいと思います。
「P-01D」スペック表
「P-01D」の良い・悪いポイント
バッテリーが若干少ない気がします。
背面カメラだけの搭載ですがフラッシュ付きです。
マルチタッチが2点までというのが残念です。
サイズはコンパクト、重量も軽く好印象なデザインだと思います。
- ワンセグ視聴が可能です。
- microSD32GB対応(公式サイトに記載あり)
- GPS搭載
- 117グラムで軽量
- テザリング標準対応(root化して色々しないとダメらしい)
- 省エネの「エコナビ」があるらしい(root化しても使えるのか不明)
- 赤外線も利用可能です。
「P-01D」各部名称
ワンセグアンテナは伸ばせても、上下にしか移動ができないようです。
全面にあるカメラのようなものは光・近接センサーということでカメラは背面だけです。
「P-01D」の画像
通常のスマホは、イヤホンジャックが特殊形状が多いため
イヤホンジャックが一般的な差込口であることは素晴らしいですね
デザインはシンプルで結構好きです。
下のボタンですが、物理ボタンの上にあるマークは「ただの絵」なのだそうです。
残念ながらタップしてもホームや戻る、設定機能が発動されず物理ボタンを押すようです。
編集後記
スペック的には産廃と言われるほど悪くないような気もしますが
やはりアプリ等の動作関係なのでしょうね
こればかりは実機を手にしないことにはわかりません。
バッテリーは持たないだろうなとおもいますが緊急用ルーターや
軽い作業用(メールを見る、天気を知る)といった用途に絞れば活躍できると思います。
P-01Dがroot化してアプリ削除等をすると改善されるらしく
興味がわくと同時に欲しくなりました。
4900円は破格ですよね
IIJmioのSIMが一つ余っているので購入するかも知れません。
- 購入予定ページ:P-01D(2012/08/24現在4,900円送料込み)
国内スマホの記事一覧へ